| |
滿洲風俗-1 これ以降の7枚には、「滿洲風俗」とあるだけで、コメントは無い。 後方に見えるのは、列車みたいだから、恐らくは駅での風景だろう。 引き出しの付いた台が、なんとなく面白い感じがするが、スイカ等を売る、果物売りだろう。 スイカにしては、着ている服装が、冬っぽいから、なにか別の果物なのかも知れない。 |
|
左右に2個づつの袋を乗せて、丁度よいサイズに成っている様に見えるので、専門の車なのかも知れない。 台車と云うか、この一輪車の形といい、多分木製ではないかと思われる車輪といい、日本では見かけた事がない道具の様に思われる。 |
荷車、と云うよりは、乗用の様な感じがする。 2頭立てだから、御者の他に4名くらい乗れるのだろうか。 遠方に見えている建物が、なんとなく異国情緒を感じさせる。 |
|
| |
滿洲風俗-4 この絵だけでは、ちょっと分かりかねるが、饅頭屋だろうか。 絵葉書が変質している様に見えるが、湯気が上がっているのかも知れない。 多分、真ん中の鍋だか釜だかで、蒸すか焼くかしているのだろう。 3人の人物は、かなり厚着をしている様に見えるので、冬の光景なのだろう。 |
普通、客の前には大きな鏡があるものだが、この感じだと、仕上がるまでは床屋任せ、と云う事になるのだろう。 頭を下げているのは、洗髪してもらっているのだろうか、この絵からは、ちょっと分からない。 |
|
|
日本の鋸は、引く時に切る様になっているが、これはどちらかと云えば、西洋式の様だ。 形もユニークだが、こんな風に斜めに立てて二人がかりで切る、と云うのも、珍しい。 |
買出しにでも行った帰りなのか、と云う感じもするが、いずれにしても、子供の帽子などから見ても、結構寒い時期なのだろう。 女性の髪の感じや、衣服を持っている辺りは、銭湯の帰りの様にも見えなくはないが、銭湯と云うものが存在したのかどうかも、分からない。 |
|
偶然に貴重なものを見つけました。満州国がまだ存在していた当時のもののようです。これから何回かに分けて載せます。
元のサイトは「旭 孝(アサヒ タカシ)」様のホームページからです。
http://homepage2.nifty.com/7m1lot/
元のサイトは「旭 孝(アサヒ タカシ)」様のホームページからです。
http://homepage2.nifty.com/7m1lot/
この記事にはトラックバックの転送ができません。
YOUR COMMENT IS THE CRITICAL SUCCESS FACTOR FOR THE QUALITY OF BLOG POST