鳩山由紀夫首相夫人の幸さんが、今日東京ドームで開催される出版記念イベントに来場することが分かった。主催者側が貴賓席を用意しているという情報もある。
 幸婦人は熱烈な韓流ファンとして知られ、それが理由で韓国では鳩山内閣誕生時に「親韓政権」と報じられた。ヨン様とファーストレディーの交友が日韓友好の象徴になってほしい。


  韓流スターのぺ・ヨンジュンさんが22日、ソウル市内で自著出版にあわせた記者会見を行い、「農家になりたい」と将来の夢を語った。
  聯合ニュースによると、ぺさんは、最もやりたいことについて問われ、「大地を踏んで土を触り、何かを植えて実らせ、誰かに健康な食べ物を提供することは、幸福なことだと思う」と話した。
 著書は韓国の伝統文化を紹介する内容。海外のファンが撮影所に立ち寄るだけで帰ってしまうことを残念に思ったといい、自ら韓国全土を回って体験したことを書き記し、写真を添えた。
 ぺさんは、執筆中に体重が10キロ以上減るなど体調を崩したという。17~21日まで入院していたが、「今は回復している。すぐに健康になるでしょう」と話した。

2009年9月22日20時05分  読売新聞)



添付画像


 2009年9月22日、ソウル市竜山区・国立中央博物館の大講堂にて、ペ・ヨンジュンのフォト&エッセー『韓国の美をたどる旅』の出版記念記者会見が行われた。敗血症で入院していた俳優ペ・ヨンジュンが、会場に集まったファンと国内外のメディアに向けて元気な姿を見せたとマスコミは報じた。

 この日の出版記念会に出席したメディアは、韓国はもとより日本、そして海外メディアも合わせてなんと300社におよび、記者も450名を超える大盛況でしたという。 午後1時過ぎに会場に現れたペ・ヨンジュンは、黒のスーツ姿にいつものやわらかなヨン様スマイルで登場。 久し振りに公の場に姿を見せた超大型スターの登場に、会場は大歓声に包まれたようだ。
 
 出版記念会の趣旨は、韓国の文化を勉強しているペ・ヨンジュンが、韓国をより深く知ってもらいたいという 強い意志で企画された。約1年という期間に渡って体験取材を行い、執筆したのがこのフォト&エッセー 『韓国の美をたどる旅』である。



添付画像


ヨン様10問10答:

Q① まず、心配されている方も多いと思いますが、健康はいかがでしょうか?

 ペ:心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。今日、先生方にお逢いして力を得ることができました。 たくさん回復をしたと思っています。

Q② 映画俳優でありながら、この本を作ったきっかけは何だったのでしょうか?

 ペ:きっかけはたくさんありました。 うまく答えることができなくて恥ずかしい思いをしたことがあります。 そして美味しいレストランや名所を紹介しようと考えたら、それならまず先に韓国の文化や伝統を理解しなければ ならないのではないかと考えて、このような形で発表することになりました。 準備はとても大変でしたが、素晴らしい先生方の助けによって、少しは楽に学べたのではないかと思っています。 今の気持ちは無事に終わってよかったなあということです。

Q③ この本は、本当に最初から最後までご自分で書かれたんでしょうか?

 ペ:自分でちゃんと書きましたよ(笑)

Q④ この本の中に込められている、韓国の伝統文化がたくさんあると思いますが、選ばれた課程や理由はあるのでしょうか?
当初の企画から出来上がった作品には満足していますか?

 ペ:日頃から関心を持っていたことや好んでいた分野を中心に約13のテーマを選びました。 先生たちと一緒に旅行をしながらの制作過程は、自然に流れるように行われました。そして本を読んだり新聞を読んだり、生活の中で あるいはほかの人に紹介されて、先生のおひとりおひとりにお逢いすることは「縁」だと感じました。 本の出来上がりに関しては、満足しておりません。大変残念だと思うことがたくさんあります。 しかしこの残念だと思う気持ちが、次回の作業にもっと熱意を込めさせるのではないかと思います。 それから本を作る過程で大変だったのは、締め切りを守るということでした。 後の作業をするスタッフたちが本当に大変だったと思います。 この場を借りてお詫びをさせていただきたいと思います。

Q⑤ 最初の作品が出版されましたが、次の作品の出版も期待してよろしいですか?

 ペ:これからは本よりもやはり俳優として、次の撮影について準備しなければと思っています。 制作期間が長かったということもありますので、ファンの皆様にも長らくお待ちいただきました。 本を作る作業というのは魅力のある作業だなあと思いました。 次にもしまた本を出版する機会がありましたら、韓国の名所とレストランなどを紹介する本を作りたいです。

Q⑥ 出版おめでとうございます。1年間あちこちを回られたそうですが、一番推薦できる場所はどこですか?

 ペ:いいところは本当にたくさんあったのですが、ひとつだけ選ぶのであれば記憶に残るのは慶州(キョンジュ)です。 目には見えなくても多くのことを考えさせられる場所でした。 また自宅に帰ってきた後には、見忘れたものがあるんじゃないかともう一度行ってみたいと思わせる場所でした。

Q⑦ さきほど先生方から何でもうまくできたということでしたが、気楽にできて長い間やっていけるような学びたいことはありますか?

 ペ:私は農業を営む農夫になりたいです。 理由は、植物を植えて実りを得て、健康な食べ物を作るということは、いつになるかわかりませんが、大変幸せなことだと思います。 先生方に教えていただいたことももちろん素晴らしいことばかりでした。今後も続けて行きたいと思います。 そして職業欄にひとつ書き加えるとしたら、「農夫」と書いてみたいです(笑)。 しかし「農夫になる」というような記事は、記者さんたちが書かないことを願います。

Q⑧ 作家ペ・ヨンジュンではなくて俳優として、今後どんな姿で逢えるのでしょうか?歌手はどうですか?

 ペ:まず歌手になることはありません。歌がうまくないので(笑)。しかし農夫になったときに遊びに来てくれたら、歌を歌ってあげます。 また俳優ペ・ヨンジュンという名前がなかったら、作家ペ・ヨンジュンというものもなかったと思います。

Q⑨健康のことをファンの方もたくさん心配されていると思うのですが、1年間制作活動をしてきて一番大変だったことはなんですか? またファンの皆さんへメッセージをお願いします。

 ペ:一番大変だったことは、ある記者の方が言ったことなのですが、「私が文章を書いていたらどんどん痩せていきます」と言ったら、 最初はみんなそうだと言われました。10kgぐらい痩せてしまったんですけれども、次の作業をするときは多分太るだろうと言われました。 体力が落ちてしまったということだと思うんですが、少し身体が悪くなってしまって、いきなり入院ということになりました。 しかし回復しているのですぐよくなると思います。

Q⑩ 本を出版されて、やり残したことがあれば教えてください。
またこれから読者になる皆様へひとことお願いします。

 ペ:残念な点は、締め切りを守ることができなかったことです。最後の作業がうまくいかなくて残念でした。 特に残念なのは誤字があります。257頁の下から2行めは、「西の塔」ではなく「東の塔」なんです。 足りないところもあるかと思いますが、本を読みながら、私と一緒に旅をしてもらえたらと思います。 そして温かい気持ちで読んでいただけたらと思います。


2009/09/30 14:09 2009/09/30 14:09
この記事にはトラックバックの転送ができません。
YOUR COMMENT IS THE CRITICAL SUCCESS FACTOR FOR THE QUALITY OF BLOG POST