<その③>
軍服を脱いた。俺はもう軍人ではない。
俺は高等学校3年の学生なんだ。
夢が大きい青年なんだ。
理由も分からないまま誰かを殺し、そして殺される。
そんなの、俺は望んでない。
小屋を出るとき俺は既に軍人ではなかった。
老婆が持たしてくれた蒸したじゃが芋を胸に
いつか必ず恩返しをすると誓った。
老夫婦の息子さんが無事に両親の元に返って来るよう祈った。
冬の日は短く、俺はくれる日を向かって歩いた。
ここからしばらく西に向かってそれから北の方へと。
歩いても歩いても山道は続いていたが
山は低くなっていて時々村や畑も見えたりした。
思考の転回というのはこんなことを言うんだろうか、
瞬間頭に浮かんできたものは
この辺は今どちらの勢力の支配におかれてるのかと言うことであった。
俺的には何の意味もないことであるのにも関わらず、
俺の人生に大きく関わることになってしまったことが
しみじみとわかってきた。
とにかく畑が見えてきたという意味は人にも会える事である。
人に会うことがこんなにも慎重に考えなければならないとは
今までは一度も思った思ったことがない。
もうしばらく隠れて様子を見なければならない。
母の元に返ることすら許されない状況がわかってきたような気がしてきた。
「俺て一体何をやったんだ」
頭が混乱してきた。
ひと目につく夜道を歩くのは怪しく思われるのに違いない。
だからて昼間に等々と歩ける立場でもないのだ。
老人と女と子供以外に誰が昼間歩けると言うのか
こんな時勢に・・・・
取りあえず回りが闇に包まれるまで待つことにして
日が当たって雪が解け、そして乾いた岩に身よ寄せると
嫌な予感と同時に後ろから人影を感じた。
俺は振り向く勇気もないまま、心の揺れと襲い掛かる恐怖、
それは一瞬でありながら果てなく長い瞬間でもあった。
軍服を脱いた。俺はもう軍人ではない。
俺は高等学校3年の学生なんだ。
夢が大きい青年なんだ。
理由も分からないまま誰かを殺し、そして殺される。
そんなの、俺は望んでない。
小屋を出るとき俺は既に軍人ではなかった。
老婆が持たしてくれた蒸したじゃが芋を胸に
いつか必ず恩返しをすると誓った。
老夫婦の息子さんが無事に両親の元に返って来るよう祈った。
冬の日は短く、俺はくれる日を向かって歩いた。
ここからしばらく西に向かってそれから北の方へと。
歩いても歩いても山道は続いていたが
山は低くなっていて時々村や畑も見えたりした。
思考の転回というのはこんなことを言うんだろうか、
瞬間頭に浮かんできたものは
この辺は今どちらの勢力の支配におかれてるのかと言うことであった。
俺的には何の意味もないことであるのにも関わらず、
俺の人生に大きく関わることになってしまったことが
しみじみとわかってきた。
とにかく畑が見えてきたという意味は人にも会える事である。
人に会うことがこんなにも慎重に考えなければならないとは
今までは一度も思った思ったことがない。
もうしばらく隠れて様子を見なければならない。
母の元に返ることすら許されない状況がわかってきたような気がしてきた。
「俺て一体何をやったんだ」
頭が混乱してきた。
ひと目につく夜道を歩くのは怪しく思われるのに違いない。
だからて昼間に等々と歩ける立場でもないのだ。
老人と女と子供以外に誰が昼間歩けると言うのか
こんな時勢に・・・・
取りあえず回りが闇に包まれるまで待つことにして
日が当たって雪が解け、そして乾いた岩に身よ寄せると
嫌な予感と同時に後ろから人影を感じた。
俺は振り向く勇気もないまま、心の揺れと襲い掛かる恐怖、
それは一瞬でありながら果てなく長い瞬間でもあった。
この記事にはトラックバックの転送ができません。
YOUR COMMENT IS THE CRITICAL SUCCESS FACTOR FOR THE QUALITY OF BLOG POST