アラブと私
イラク3千キロの旅(34)

                            松 本 文 郎 

  
添付画像
 リビングの方でマリクの声がした。
食事の用意ができたので、そろそろ家の中に入ったらどうかと言っている。
 家の主との話もひとしきりなので、腰を上げることにしよう。

 ところで、このくだりを書いている今現在は、二○一○年の八月十日の早朝である。
 ヒロシマ(六日)ナガサキ(九日)の原爆投下から六十五年。両市での追悼の平和記念式典にも大きな変化があった。
 「イラク3千キロの旅」を触発された『何でも見てやろう』の著者小田 実は、「九条の会」の呼びかけ人の一人なので、亡き氏への報告のつもりで「道草」をしたい。
 それにしても、井上ひさし、加藤周一までもが鬼籍に入ってしまった。さみしいかぎりだ。
「不戦の誓い」を共有する私も、『アラブと私』を書き続けて、冥福を祈る手向けとしたい。

 九人の呼びかけ人のひとり三木睦子さんの夫君、元首相三木武夫氏がオイルショックのアラブ歴訪でクウエートに来られたとき、若気の至りから、ホテルで直言申し上げた思い出がある。イラクの旅の後の章で取り上げるつもりだ。

添付画像
 「ヒロシマの願いを、世界へ、未来へ伝えていくことを誓います」ヒロシマの平和記念式典の会場に響きわたった小学六年男女のメッセージの結びの言葉である。昭和九年生まれの私は、父が広島鉄道管理局に勤めた広島市で十年間年暮らし、原爆投下前年の小学四年の夏に、父の実家へ縁故疎開して被爆を免れた。

 住所は比治山下の皆実町二丁目。被服省倉庫と専売局・タバコ工場を結ぶ道の途中だった。叔父の家に間借りして単身勤務だった父は、福山の疎開先へ来ていて助かったが、二日後には勤務先に戻り、地獄絵さながらの惨状を目の当たりにした。

 口数少ない部類ではない父だったが、享年七十八まで、地獄絵の詳細を語ることはなかった。ただ、川に累々と浮かぶ屍を見、道に横たわる遺体を避けながら管理局への道を歩いたことだけは、聞いていた。
 福山城公園にある福山文学館には、郷土の文学者井伏鱒二の『黒い雨』の原稿が陳列されているが、吉永小百合主演映画『夢千代日記』や、丸木夫妻が渾身で描いた『原爆絵図』なども、人類初の被爆体験の酷さを後世に語り継ぐ、すぐれて貴重な作品ではなかろうか。

添付画像
 今年の式典参加者には、大きな「チェンジ」があった。

 これまで不参加だった米国からはルース駐日大使、英仏両国からは臨時代理大使が、核廃絶を強く訴える潘基文国連事務総長と共に参列したのである。
 これまでに中国・ロシアが参加しており、遅きに失するとの声もあったものの、多くの広島市民が好意的に受けとめたのは、うれしかった。
 式典中継のテレビカメラが、ボディーガードに囲まれて硬い表情のルース大使を捉えていた。昨年4月のプラハで「核なき世界」をめざすと宣言して、ノーベル平和賞を受賞したオバマ大統領の意向を受けた列席であろう。

 人類史上初の核兵器使用を広島と長崎で敢行した米国では、原爆投下による戦争終結で多数の命を救ったとする説を信じる人が六十%いるというが、ルース大使が、英仏代表のように記者会見をせず沈黙のまま広島を去った背景に、アメリカの国民感情を垣間見る気がする。

 そうした国内事情にも拘わらず、プラハ演説のあとのオバマ大統領が、主要国首脳会議(G8)の核声明、米核戦略の見直し、米ロ核軍縮の署名、初の核保安サミット開催と、積極的に動いてきたのはさすがだった。

添付画像
 元広島平和記念資料館長高橋昭博さんが、就任まもない大統領への手紙で、ヒロシマ来訪をうながしたそうだが、核兵器の使用が十数万人の一般市民になにをもたらしたかを資料館で見て、核兵器の絶対否定「核廃絶」への歩みを強めるように望んだという。


 核のない世界平和をアピールした小学生二人の年ごろで被爆を免れた私は、六月に喜寿を迎え、「非核平和宣言都市」浦安市の戦没者遺族会主催「みたま祭」の懸けぼんぼり揮毫を、市美術協会の女性会員から依頼され、世界平和祈願の詩と絵を奉納した。


「万有の愛」


     宇宙の根本の力と万有の存在原理を私は信じる。
    光が万物にそそぎ 引力が万物に働くように、 
   愛もまた万物にそそぎ、万物を動かしている。

  愛は宇宙の根源より発し 万物を支えている。


「鎮魂歌」

  被爆者の屍ただよふ川なかに 
   蟹を捕らえて食みしと聞けり

    原爆に焼き付けられし人影の 
     薄れゆきてもその忌忘れじ



 
添付画像
 これらの三編の詩には、すばらしい英訳を付すことができた。住まい近くの「ふれあいの森公園」で思いがけなく出会ったアメリカ人女性カレンさんの好意のすぐれた翻訳だった。彼女の母親は60年代の米国内でベトナム難民の世話をし、ベトナム戦争に反対したカレンさんの子供たちが近所の子供らのいじめに遭った体験を話してくれた。国際都市を呼称する浦安市には三十数カ国からの人が在住し、私自身も浦安市國際交流協会員だが、「みたま祭」で、外国語表記のメッセージを見たことはなかった。靖国神社に参拝する遺族会員の中には、違和感をもつ人があるとしても、戦争のない世界平和を祈願する想いに国境はない。国民を戦争に駆り立てる政治家たちは“戦争の大儀”を言いつのるが、敵味方共に多数の兵士と老若男女の国民が、殺し、殺されるのが戦争だ。


 カレンさんが敬愛している米文学者のカール・ヴォネガット(米国人間主義者協会名誉会長で、三年前に逝去・享年八十四)の著作を教えてくれたので、図書館で『国のない男』の原書を借りて読んだ。白人至上主義的米国人の蒙昧さを痛烈に批判しているのは、カンヌ国際映画祭の最高賞パルム・ドールを受賞した映画『華氏911』のマイケル・ムーア監督に負けず劣らずで、戦争をしたがったブッシュ一派を痛罵しているのも同である。「みたま祭」の一夕、カレンさんと「九条の会・浦安」事務局長Yさん他を、家に招いて歓談してから会場に出かけ、参道両側の懸けぼんぼりの列を見た。

添付画像
 八月六日の宵、ヒロシマの爆心地の灯篭流しの情景がテレビ中継され、川面を静かに下ってゆく彩り鮮やかな灯りの群れを見ながら、被爆で亡くなった皆実町小学校の同級生の冥福を祈った。

 それにしても、明確に核廃絶への道を訴えた潘基文国連事務総長と、式典当日に言わずもがなの、核の傘の抑止力に言及した菅総理大臣の無神経さには呆れるほかなかった。
 核持込みの密約を暴いた民主党代表なのだから、「非核三原則」を堅持する法制化を宣言してこそ、一貫性があるのではないか。

 日本の米軍基地に核兵器が持ち込まれないことを担保するのが、他国の核攻撃を招かない確かな安全保障ではないのか。
添付画像
 そもそも、核攻撃をしてくる仮想敵国はどこなのか。米国が「ならずもの国家」と呼ぶ北朝鮮やイランであれば、核が持ち込まれているかも知れない米軍基地が日本にあるからだろう。


 長崎の被爆者との会合で、人類の未来を確かにするには核廃絶しかないと述べた潘基文国連事務総長の熱意は、核廃絶の具体的スケジュールを、死ぬ前に知りたいと訴えた高齢被爆者に届いたと思う。

 世界唯一の被爆国日本の長崎を人類最後の被爆地にとどめるには、核武装やミサイル防衛の論議でアジア諸国の不安を煽るよりも、戦争放棄した日本独自の平和外交を超党派で展開することだ。核兵器問題だけでなく、国民皆保険や金融規制などの政策に粘り強く取り組んだオバマ大統領の「チェンジ」に比べて、政権交代を選んだ国民の期待を担うべき菅政権の低迷ぶりには、やきもきさせられるばかりだ。


(続く)


添付画像




2010/08/20 12:53 2010/08/20 12:53
この記事にはトラックバックの転送ができません。
YOUR COMMENT IS THE CRITICAL SUCCESS FACTOR FOR THE QUALITY OF BLOG POST